積水極むべからず

漢文、ときどき読書

玄甲軍

 李世民は即位する前、優れた将軍、唐朝の遠征司令官として大活躍します。強力な騎馬親衛隊を絶妙なタイミングで投入(というか自ら率いて突撃)する戦法を得意として勝ちを収めていました。『資治通鑑』によるとその勝利の決定打となる親衛隊は「玄甲軍」(黒い鎧の軍)と呼ばれていたようです。

 「秦王世民は千余騎の精鋭を選び、彼らにみな黒い戦衣と黒い鎧を着けさせた。左右の対に分けて、秦淑宝、程知節、尉遅敬徳、翟長孫にこの隊を率いさせた。戦う時は常に、世民自らも黒き鎧を着けてこの軍を率いて先頭を切って突入。向かう所敵はなく、敵は之を恐れた」

 秦叔宝、尉遅敬徳という後の世で神様として崇められるほどの武勇を誇る武将たちが同じ黒一色の甲衣をまとって精鋭を率い、黒い鎧を着けた李世民が自ら指揮を執って戦場を駆け抜けていたと想像すると、なんとも言えずかっこいいな~と思います。

 ところで、親衛隊というと主の身辺に侍る最も重要な軍隊ですが、それを率いる四将に旗揚げから唐に従っている所謂「子飼い」が一人もいないというのもすごいなと思うところ。秦叔宝、程知節は李密の魏から帰順、尉遅敬徳は唐軍を散々に苦しめ直に秦王世民軍と矛を交えた末に降伏し配下に、翟長孫は薛挙の元にいてやはり世民軍に敗れた後に帰順しています*1

 こういう所を見ると世民のカリスマ性を感じるとともに、これだけ「唐」本体(父親の李淵ら)と関わりのない、世民自身の人脈と勢力を培っていれば、警戒もされるし後の火種にもなるだろうなとも思います。実際、尉遅敬徳、程知節は後の皇太子である兄、李建成との対立、そして玄武門の変でも李世民派の急先鋒として役割を果たしますね。

 なにはともあれ、玄甲軍、めちゃくちゃ絵になるので、実写か漫画の華麗なビジュアルでみたいな~と思います。ただ、どうも『新唐書』『旧唐書』には記載がないのでどこから引いてきたかは謎。

 史料は以下。

「秦王世民選精銳千餘騎,皆皁衣玄甲,分為左右隊,使秦叔宝、程知節、尉遲敬德、翟長孫分將之。每戰,世民親被玄甲帥之為前鋒,乘機進擊,所向無不摧破,敵人畏之」

 

「秦王世民、精鋭千余騎を選び、皆な皁(黒)き衣、玄き甲にて、分かちて左右の隊と為す。秦叔宝、程知節、尉遅敬徳、翟長孫をして之を分将せしむ。毎に戦うに、世民親しく玄甲を被(こうむ)り之を帥いて前峰と為す。機に乗して進撃するに、向かう所、摧破せざるなし。敵人之を畏る」(『資治通鑑』)

*1:これはツイッターで教えてもらいました。